陰キャでも恋人ができた!恋愛初心者に優しいマッチングアプリ3選!

マッチングアプリ

マッチングアプリに挑戦したいけど、初めてだし、不安だな・・・

恋愛経験の少ない僕でも安心して続けられるアプリってどれだろう?

サツマイモン
サツマイモン

初めてのマッチングアプリ、迷いますよねー

私も全く恋愛経験のない状態でマッチングアプリを始めたので、「いい人と巡り会えるのかな…」「知らない異性と会うのなんだか怖いな…」ととても不安を抱えていました。

しかし、自分なりに調査を重ね、自分にあったアプリを見つけることができたおかげで、数ヶ月で初の恋人ができ、その後、結婚することができました!

そんな私の経験をもとに、本記事では、恋愛初心者さんでも安心して使えるアプリや、失敗しない選び方のポイントを詳しく解説します。

この記事を読むことで、今の自分にとって最適なアプリを選び方が分かり、きっと良きパートナーと出会うことができますよ!

結論

初めに、結論として、マッチングアプリ初心者さんや恋愛経験浅めの方が選んでおけば間違いなしのおすすめのマッチングアプリを3つご紹介します!

おすすめのマッチングアプリ3選
  1. Pairs(ペアーズ)
    • 会員数No.1!趣味でつながりたい方や真剣な恋愛をしたい人向け。

  • With(ウィズ)
    • 心理テスト・性格診断で内面を重視できる!会話が苦手な人におすすめ。

  • Omiai(オミアイ)
    • 本名登録制で安心感が高い。結婚に向けた真剣交際をしたい人向け!

詳しく解説していきます!

マッチングアプリ選びのポイント

現在は数多くのマッチングアプリが存在しているので、慣れない方にとっては自分に合うものがどれかを判断するのは至難の業ですよね。

ここでは恋愛初心者の方がマッチングアプリ選びで押さえるべきポイントについてご紹介します。

マッチングアプリ選びでのポイント
  1. ユーザー数の多い大手アプリのほうがマッチしやすい
  2. 真剣恋愛なら恋活、婚活系アプリ
  3. しっかりした管理体制下で安心・安全に楽しむ

ポイント① ユーザー数の多い大手アプリのほうがマッチしやすい

いいお相手とのマッチングするには、ユーザー数は非常に重要な要素です。

ユーザー数が多ければ多いほど、それだけ自分とマッチしやすい方も多くなりますからね。

私もそうでしたが、アプリではどうしてもお相手の“人となり”雰囲気を感じ取ることが難しいため、現実での恋愛に比べ、好感を持ちづらいことが多いです。

特に恋愛経験の少ない方はお相手に求める理想が高くなっている傾向にあるため、アプリを始めたはいいものの、気に入る人がなかなか見つからず、やる気がなくなってしまうというのもよく聞きます。

サツマイモン
サツマイモン

ユーザー数の多いアプリを選びましょう。

ではユーザー数の多いアプリとはどういったアプリでしょうか?

2025年現在、国内だけでなんと100種類以上のマッチングアプリが存在しているらしいです!

しかし、依然として大手のアプリが高いシェアを占めており、ユーザー数も圧倒的に多いです。

例えば、業界最大手のPairs(ペアーズ)はなんと累計2000万人を超える方に利用されており、これは日本人の約6人に1人がこのアプリを利用したことがあるということになります。

サツマイモン
サツマイモン

これならいい人も見つけられそうですね!

これを参考にぜひ、アプリを選ぶ際にはユーザー数に注目してみてください!

ポイント② 真剣恋愛なら恋活、婚活系アプリ

マッチングアプリは大きく、3つの種類に分類できます。

それぞれについて解説します。

1. 恋活系アプリ

特徴内容
✅ 目的恋人が欲しい、付き合いたい相手を探す
✅ 雰囲気ややカジュアル
20〜30代前半に人気
✅ メリット気軽に始めやすい
相手の趣味や性格など内面が見られる機能が多い
✅ デメリット真剣度の差が人によってバラつく場合がある
サツマイモン
サツマイモン

マッチングアプリといえばこれ!アプリによっては真剣恋愛の意識が高い人が多いものもあり、誰でも気軽に始められるものの、登録の際の本人確認書類の提出など、しっかり管理されていて、安心感もあります。

2. 婚活系アプリ

特徴内容
✅ 目的結婚相手を探したい、真剣な交際が前提
✅ 雰囲気落ち着いた雰囲気・30代以上に人気
✅ メリット結婚観・価値観を重視したマッチングが可能
✅ デメリット気軽な出会いは少ない
プロフィール記入がやや細かい
サツマイモン
サツマイモン

交際だけでなく、婚約、結婚までサポートしてくれるアプリ。アプリには結婚について真剣に向き合っている人がほとんどだから、方向性が一致している人とマッチングしやすい!

3. 出会い系アプリ

特徴内容
✅ 目的遊び目的・暇つぶしなど多様
✅ 雰囲気かなりカジュアル・匿名性が高い
✅ メリット自由度が高く、気軽な出会いがしやすい
✅ デメリットトラブルやサクラに注意が必要
真剣交際には不向き
サツマイモン
サツマイモン

傾向として、マッチングからデートまでのスピード感が速く、近年高まっている「効率的」な出会いを求めるニーズに特化しているものが多いです。

結局どれがいい?

この中でも真剣恋愛を求める恋愛初心者さんにおすすめのアプリは断然、恋活系のアプリになります。

恋活系のアプリであれば、性格や内面、今後に対する考え方が合う相手をゆっくり探すことができます。その結果マッチした相手というのはかなり自分と方向性が一致する可能性が高いです。

結婚を見据えたお付き合いを求めている方であれば婚活系アプリもよい選択肢と言えますが、婚活系のアプリでは短期間のうちに婚約までアプリ上の流れで持っていかれるケースも少なくないので、現時点でそこまで考えていない人は恋活系アプリから始めてみましょう!

サツマイモン
サツマイモン

恋人がほしいけど、結婚については今後ゆっくり考えたい⇒恋活系アプリ

結婚相手を見つけたい⇒婚活系アプリ

どっちかよく分からない人はとりあえず恋活系から始めましょう!

ポイント③ しっかりした管理体制下で安心・安全に楽しむ

これはポイント②の恋活、婚活系のアプリを選んだほうがいい理由にも繋がってきます。

現在多くの方がマッチングアプリをやっているとはいえ、実際に良いパートナーとマッチングし、交際にまで発展させることは決して簡単なことではありません。

恋愛経験の少ない方は、恋愛を非常に重く捉えがちで、生半可な気持ちでマッチやデートを行うことができない人が多くいると思います(私もそうでした)。

そういった方にたくさん色んな相手とマッチし、デートを重ねて恋人を見つけるというやり方はおすすめしません。なぜなら一人一人に対し、全力で向き合ってしまい、非常に気疲れしてしまうからです。

サツマイモン
サツマイモン

最悪、恋人探しをやめてしまうことになるかも…

確かにすぐに会えるのは、相手のことをよく理解する上では非常に大きなメリットではありますが、方向性の異なる人とマッチし、時間を過ごしたとしても、あまり有益な時間にならないことが多いでしょう。

場合によっては、今後トラウマになってしまうような、ひどい経験をしてしまう恐れもあります。

マッチングアプリでのリスク例
  • 顔合わせ後の態度急変や心無い言葉
  • マッチした相手が浮気・不倫している(遊び目的)
  • プロフィール詐称
  • 宗教やマルチの勧誘目的
  • 個人情報を悪用される

もちろん、マッチングアプリである以上はどのアプリを使用しても、こういった問題は付きまとうものですが、大手の恋活系、婚活系アプリであれば、登録時の厳格な本人確認やプロフィール記載(およびその審査)、24時間365日の監視体制などトラブルを抑制するための管理体制が構築されており、比較的安心してアプリを利用することができます。

サツマイモン
サツマイモン

楽しく安全に続けるためにアプリの管理体制もチェックしましょう!

恋愛初心者、マッチングアプリ初心者におすすめのアプリ3選

ここまでのポイントをふまえ、改めて私が自信をもって恋愛初心者、マッチングアプリ初心者さんにおすすめできるマッチングアプリをご紹介します!

Pairs(ペアーズ)

一つ目はPairs(ペアーズ)です。

強みとしては、

  • 会員数業界最多で、出会えるチャンスが豊富
  • 趣味・価値観コミュニティが多く、共通点でつながりやすい
  • 地方でもマッチしやすい
  • 恋活〜婚活まで、幅広く対応

私自身もPairsを利用し、初めての恋人を見つけることができ、そのままゴールインできました!

アプリも非常に使いやすく、これを使ってさえいれば間違いなし!初心者にはとてもおすすめです。

With(ウィズ)

二つ目はWith(ウィズ)です。

強みとしては、

  • メンタリストDaiGo監修の性格・相性診断
  • 相性の良い相手をAIが自動でおすすめ
  • 若年層(20代中心)に人気で、恋愛初心者にもやさしい雰囲気
  • 恋活向けだが、真剣度も比較的高い

Withは内面を重視してマッチしたい方におすすめのアプリとなっています。

性格・相性診断はゲーム感覚で、相性の良い相手を見つけられるので楽しく続けられるのもポイントです!

Omiai(オミアイ)

三つ目はOmiai(オミアイ)です。

強みとしては、

  • 真剣恋愛・婚活に特化したアプリ
  • 年齢層は20代後半〜30代中心で落ち着いた雰囲気
  • 不正ユーザー排除や本名登録(非公開)など安全性、信頼性が高い
  • いいね数が可視化されないなど、競争感が少なく安心

Omiaiは婚活系アプリなので、初心者には少し重めかもと思われる方もいるかもしれませんが、他の婚活アプリよりバランス型で、「いきなり結婚前提」ではなく、「まずは知り合ってから」というスタンスの人が多い印象です。

そのうえ、婚活アプリらしく、安全性、信頼性がバッチリなので、最初から結婚を視野に相手を探したい初心者さんには良い選択肢と言えるでしょう。

「これからマッチングアプリを始めるよー」という方にはとりあえずこの3つのアプリから検討してみてください!

最後に

本記事では、恋愛初心者さん・マッチングアプリ初心者さんにおすすめのアプリについて詳しく解説しました。参考になりましたでしょうか?

初めにどういったアプリを使い始めるかは今後の皆さまの恋愛にとって、とても重要な分岐点となります。

本記事が皆様にとって最適なアプリを選択する助けとなり、多くの方が、理想的な楽しい日々や幸せな人生を築けることを願っています!

サツマイモン
サツマイモン

最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント